今回は、趣味のサークルという出会いの場はどうなの?という話をしていきます。
趣味の場で出会いにつながるコツをちゃんと実践していくと、
あっちでも出会える!
こっちでも出会える!
こんな所でもこんな所でも!という風に、
あなたの生活が「出会いがいっぱい!」状態に変わっていきます。
それがたとえ40代でも50代でも60代でもそうなんです。
それは一体どうやってやっていくんでしょうか?
趣味サークルのメリット
趣味のサークルは自然な出会いであるということが言えます。
これがまず最初のメリットです。
例えば、「はい!今からお見合いです」とかしこまって言われたら、ちょっと緊張しちゃいますよね。
「何から話したらいいんだろう」
「どうすればいいんだろう、」
そして1回会っただけなのに、
「はい好きになった?」
「好きにならなかった?」
「どうする?」
なんて聞かれても、困ってしまいますよね。
お見合いはお見合いでいい方法なんですけども、
自然な出会いという点に関してはちょっと不利です。
お見合いは、手っ取り早いけど自然じゃない方法ともいえます。
しかし、趣味のサークルは自然な出会いです。
好きなことで楽しいというメリットがあります。
趣味のサークルの良いところは、
あなたの好きな趣味で活動しますから
実際に出会いがあってもなくても最低限楽しい、という処。
そしてもう1つ、趣味を一緒に楽しめる人と出会えるというのがすごく良いところです。
あなたが例えば、バイクが好きだったらバイクの集まりのサークルなどに行くと、
バイク好きの男の人と一緒に活動することができるし、結婚した後も一緒に楽しめます。
あなたが、映画好きだったら、一緒に映画を楽しめる人と出会えるというメリットがあります。
ただ、デメリットなところは、あなたの趣味の内容によりますが、
例えばフラワーアレンジメントやアロマ、コミュニケーション講座などは、女の人が多く男性が少なかったりする処も多いですね。
またはお年寄りばかりだとか、学生ばかりだとかという趣味のサークルもあるでしょう。
趣味の内容によってはターゲットの男性じゃない人ばかり、ということもあり得ます。
趣味のサークルに入ってみて、ちょっと違うなと思ったら、
違う趣味のサークルに移籍されることをおすすめします。
または、そこは婚活には使わないという風にして
純粋な楽しみとしてそこに通われることをおすすめします。
出会い目的で来たことは、できるだけ伏せておくのが好印象
また、もう一つ言えることは、男漁りに来たと思われると、
「あなた、何しに来たの?!」とみんなから総スカンをくらってしまいがち。
感じが悪くなってしますので、
あまりオトコ探しに来ました!とあからさまにはしない方がいいです。
例えば、手芸のサークルなら、手芸をやりにきたのです、という風。
ボクシングならボクシングをやりにきたんです、という風でないとあなたの印象が上がりません。
また、賢いあなたはきっとしないとは思いますが、
例えば男性にだけ愛嬌振りまいて、男性だけには喋りかけて、
女の人には用がないから知らんぷりする女性が中にはいます。
タイプの人にもそうでない人にも、まんべんなく愛想は良くしよう
また、自分のタイプの男の人にはすごくニコニコして感じ良くするのに、
タイプじゃない男性は無視!する女性、結構多いんです!
それのことを「効率の良い婚活」と思っている女性も多いのですが、
それはどちらかというと、かえって効率悪いのです。
ちなみに、これをする女性達が口を揃えて言うのは、
「タイプじゃない男性にまで愛想よくしたら、惚れられてしまって困るから」ということなのですが、
これは実はモテない女性ならではの常套文句です。
これを言う女性に「それで実際に惚れられてしまってお困りになったことが、多いのですか?」と尋ねると、
なんと「そう言われてみると…実は一度もありませんね!^^>」と仰る方が一番多いのです。
杞憂だけ、という方が多いのです。
そして実は、モテる女性はこれを言わないのです。
本当に好きではない人から好かれてしまった場合は、
恋上手なモテる女性は相手をできるだけ傷つけないように配慮してさっさと断ってしまいます。
モテる女性は男性に愛想良くしようがしまいが惚れられてしまうので、
案外こういう処は気にしても仕方がないと割り切っているのです。
タイプの男性かそうでないかでニコニコしたり無視したり、
あまりにもあからさまに差をつけてしまうと、
「人によって態度を変える性格の悪い女性だ」という噂がたってしまいます。
差をつけるのは良いのですが、
無視される男性の気持ちも配慮して、もう少しマイルドにしましょう。
そのように、自分に利益が有る無いに関わらず、
分け隔てなく多くの人に慈悲のある優しい心の姿勢でいられるかどうかに、その女性の品格(内面の魅力)が現れます。
自分が気に入った男の人だけに気に入られれば良い、という態度は、
婚活的には実はまずいんです。
なぜなら、みんなの評判というものがありますから。
あなたの評判が下がるとそのお目当ての男性からの印象も下がってしまいます。
よって、みんなの評判が良くなるように心がけて下さい。
そのために何をすると良いかというと、
趣味のサークルに入ったらその趣味を一生懸命やると印象がアップします。
本当に楽しめる活動をするサークルに入ろう
婚活スクール講師(婚活コーチ)の私がお教えした生徒さんでの失敗例があります。
その女性は、実は全く野球やサッカー、ボクシングなどは興味ない人だったのですが、
そのような処に行けば男の人が沢山いるだろうと思って、興味があるフリをして、サークルに参加したのです。
すると、先輩や先生やサークルの人達が一生懸命教えてくれたり、
もっと練習しよう、もっと試合見に行こう、という風に誘って下さったそうです。
しかし、そもそもその活動には興味が無いので、誘われても行きたくないし練習したくないし、楽しめないのですよね。
その状態だと、ついついやる気のなさを露呈させてしまい、
先輩の指導も、右から左に話を聞き流してしまったりします。
このような事は、頑張ってフリをしてもどうしてもボロが出てしまうものです。
自然に無意識のうちに、やる気のなさが周囲に伝わってしまいます。
すると、先輩達からしてみれば、
「何だこの人やる気ないな、態度悪いなー」という風に思われてしまい
印象が下がってしまいます。
せっかく男性達と仲良くなれる為に、と思って無理して参加しても、
結局仲良くなれなかったり嫌われたりして終わってしまいがち。
だから、趣味のサークル婚活で行くとしても、あなたが本当に好きな内容で参加されることをおすすめします。
本当に好きな内容で参加すれば、
あなたもやる気が出て、サークル内での態度もやる気があって積極的で、周囲に好かれる態度になるでしょう。
「あの人、一生懸命頑張ってるね~」と好評になるでしょう。
そのような噂は常にサークル内では行われていますので、あなたと話したことがまだ一度もない、あなたの気になる素敵な男性も、皆が「あの新しく入った女性、一生懸命頑張ってるよね~」という良い噂話が出た時に、それを聞く可能性も高いです。
それによってあなたの印象が決まってしまうことも多いです。
賢い男性は、女性同士、同性からの評判の悪い女性とは(交際まではするかもしれませんが)結婚はしません。
上記のコツを活かして、趣味のサークルで、趣味と恋(結婚)、両方を美味しくゲットしてしまいましょう!
あい結婚スクール
婚活コーチ 山部かよ
三重県出身、熊本市在住。
経験10年以上、相談実績5000件以上のベテランコーチ。
40代でも結婚相手に妥協したくない女性の心強い味方。 「2週間で3人から告白された!」等、ミラクル続々発生中! プロフィール詳細はこちら