今回は、40代女性の婚活、マッチングサービスに紛れている、サクラの見分け方についてお話していきます。
婚活にしろ、婚活パーティーにしろ、結婚相談所にしろ、結婚相談サービスにしろ、結婚相手のマッチングサービス、いわゆる紹介してくれるサービスにはサクラがいるんじゃないか?と思っている方も多いです。
実際に、そのような質問をたくさんいただくからです。
実際にこういった業界の裏事情としては、事実、サクラを使っている会社も存在しています。
実際のところ、悪い会社ばかりではありませんが、業界の方なりの苦労もあるようです。
例えば格好良い男の人を揃えようとしたり、収入の良い条件の人を揃えようとしたりなどです。
そういうふうだとどうしても、結婚しているのにまだ在籍しているとか、すでに彼女がいる人なのに、まだ独身だからパーティーに参加させるとか、結婚相手を探しているつもりもないのに、とりあえず人数合わせで来てもらうとか、そういうことが行われているようです。
そして実際に、サクラに引っかかった…と感じてしまう経験のある方もいるわけですね。
詐欺じゃないだけ随分良いんですが、それでもショックですよね?なので気をつけて見分けていきましょう。
サクラを見分けるために、どんなところをチェックすべきかというと、やっぱりちょっと態度の怪しい人ですね。
例えば、プロフィールはあるけれど、連絡を何度しても、連絡が取れない人。
本当に在籍しているか謎、そんな人は、分かりやすいサクラと言えるでしょう。
それから、連絡は取れるけれど、絶対に会えないという人。これが一番多いサクラです。
忙しい、ちょっと体調がなんとかと言って結局会えない。最終的には会えずじまいっていうケースが一番多いですね。。
付き合う気も結婚する気もないのに、なんで在籍しているんだろうと思えるような人。
よく考えれば、ハンサムな人、収入がいい人、学歴が高い人など、もてそうな条件を持ってるのに、やる気がないわけですね。
遊びで入っている人は、それなりにやる気満々なんですよ。
ただ単に、遊び相手を探しているわけですから。
しかし、やる気がなさそう。そういう人たちは、それなりに事情があるんです。
これに当てはまったらからといって、100%サクラとは限らないんですけれども、限り無くグレーというか、怪しい感じですね。
見ていて謎な人、態度が変な人は、サクッと見切って次を探すのが賢明です。

婚活コーチ 山部かよ
三重県出身、熊本市在住。
経験10年以上、相談実績5000件以上のベテランコーチ。
40代でも結婚相手に妥協したくない女性の心強い味方。 「2週間で3人から告白された!」等、ミラクル続々発生中! プロフィール詳細はこちら